株式会社 リコー
共同出展者:
株式会社 mil-kin
小間番号:M-27
『見る菌』と食品工場をまるごと見える化!
展示内容・みどころ
ミクロとマクロの視点で食品工場をまるごと見える化サービスのモックアップ, RICOH Remote Field, 見る菌
食品工場をまるごと見える化する『RICOH Remote Field』の拡張機能のモックアップを展示します。
食品工場の衛生管理に関わるあらゆるデータを取り込み、システム上で見える化、本部の目線・各工場の目線・現場従業員の目線を合わせられる仕組みを提供していきます。
展示では『見る菌』による微生物観察画像、360度カメラで撮った360度画像、自動で取り込んだ温度・湿度センサーのデータをマップ上に表示し、工場のまるごと見える化のイメージを体験いただけます。ご興味いただけましたら、ぜひ実証にご協力お願いします。
『RICOH Remote Field』の製品リリース済みの機能では、手軽に持ち運び可能な360度カメラによるリアルタイム映像を閲覧しながら現地とシームレスにコミュニケーションでき、まるで現地にいるかのような遠隔監査を実現します。
特に、現場を視察するに際して、各々がそれぞれの目線で現場を自由に見ていた体験が、従来の遠隔システムでは画角の問題で不可能でした。『RICOH Remote Field』では360度映像によってその点を解消し、遠隔での監査精度を高めることが可能です。
製品紹介一覧
【大幅コスト削減】遠方の工場監査を遠隔実施に切替えませんか?
持ち運び可能な360度カメラTHETAによるリアルタイム映像を閲覧しながら現地とシームレスにコミュニケーションできるWebアプリケーションです。
特に、現場を視察するに際して、各々がそれぞれの目線で現場を自由に見ていた体験が、従来の遠隔システムでは画角の問題で不可能でした。『RICOH Remote Field』では360度映像によってその点を解消し、遠隔での監査精度を高めることが可能です。
利用可能な配信デバイスとして、RICOH THETA Z1, VUZIX M400(スマートグラス), スマートフォンがあります。
VUZIX M400やAndroidスマートフォンを利用することで、2Kや4Kの高画質な画像を閲覧可能です。
また、弊社独自の圧縮転送技術により、5G通信でなくても、4G通信可能であれば十分に利用可能です。
【必見】肉眼では見えない“微生物”や“汚れ”を現場で「見える化」
洗浄や殺菌をしていても、リアルタイムにきちんと洗浄・殺菌が出来ているか確認していますか?
「見る菌」は、プレパラート等のガラス製品を使用しない、食品工場内に持ち込みが可能な顕微鏡です。
使用方法としては、気になる場所を市販の綿棒でサンプリングするだけ。スマートフォンの大画面で“微生物”や“汚れ”をその場で観察する事ができる衛生チェックおよび社員教育ツールです。
2019年3月には、「携帯形微生物観察器(JIS B 7271)」にJIS制定され、新たな迅速検査ツールとして期待されております。
活発に動く微生物をご自身の目でご確認下さい。
ブースにてお待ちしております。
9月20日 水曜日 11:45からA会場にて、『菌の「見える化」がもたらす食品衛生の進化』と題し講演を致します。
会社概要
社名: | 株式会社 リコー |
部署・役職: | 現場コミュニケーション開発グループ |
担当者名: | 齋藤 優輝 |
所在地: | 〒143-8555 東京都大田区中馬込1-3-6 |
TEL: | 03-3777-8111 |
E-mail: | Yuki.Saito1@jp.ricoh.com |
URL: | https://www.ricoh.co.jp/ |
会社概要(共同出展者)
社名: | 株式会社 mil-kin |
フードシステムソリューション|フードセーフティジャパン|フードファクトリー|
フードディストリビューション|惣菜・デリカJAPAN
フードシステムソリューション
フードセーフティジャパン|フードファクトリー
フードディストリビューション
惣菜・デリカJAPAN
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル4階 アテックス(株)内
TEL:03-3503-7661 / FAX:03-3503-7620 / E-mail:office@food-exhibition.info
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル4階 アテックス(株)内
TEL:03-3503-7661 / FAX:03-3503-7620
E-mail:office@food-exhibition.info